SSブログ

さよならありがとう1馬・・・の巻 [些細な趣味]

あ〜、一時代が終わったなあ、という感じか

数十年前、わけもわからず初めて買った競馬新聞が「1馬」だった
それ以来、「1馬」ひとすじ

DSCN018420100627224917.jpg

そういえば、数年前にメインライターの清水成駿が1馬を離れたときにも、
「一時代が終わったなあ」と感じたことがあったっけ

まあ、新聞がなくなるわけではないけれど、
「1馬」の名称に愛着を抱いている人は結構多いかと

ちょっと複雑な心境です

DSCN018520100627224953.jpg

タグ:1馬

これぞまさに大人買い・・・の巻 [些細な趣味]

昨年、中学生の頃からのあこがれだった
FENDER(JAPANだけど)のストラトキャスターをオークションで手に入れたのだけれど、
その後話題に出てこないところをみると・・・

お察しのとおり、ケースに入ったまま

これじゃギターがかわいそう、なんとかしないと

そうか、アンプがないから弾く気にならないんだ!
(う、ちょっと方向性が間違ってるかも)

というわけで、ヤフオクで探してみたら、いろいろあるんだね
ギターがストラトだから、アンプもFENDERの方がマッチするのだろうけれど、
10代の頃からのあこがれといえば・・・

そう、MARSHALL!!

DSCN005620100322220500.jpg

・・・オークションで買っちゃいました(¥9,000でした)
もちろん中古だけれど、出品者が電気屋さんで、電気系統はちゃんとリペアしてくれてるみたいです

DSCN005720100322220522.jpg

スピーカーは英のオーディオ・ブランド、CELESTIONなんですね

DSCN005820100322220614.jpg

よし、これでアンプも揃ったし、
練習するぞ!

あ、ケーブルがないっ!(知らんがな・・・)

タグ:marshall

ブログは今やオヤジの趣味に?・・・の巻 [些細な趣味]

(めずらしく文字だけの巻)

もともとこのブログ、
おととしに友人の娘(当時中3)が、学校の友達同士でブログをやってるのを知って、
それまではメールでやりとりしていた学生時代の友人達に向けて、
「メールでダラダラ書くより、こっちの方がいろいろとネタ振りできるな」
と思ったのが始まり

その彼女のブログ、昨年彼女が高校に入学してから更新のスパンが長くなり、
ついに秋になって更新がストップしてしまった

たまたま、先週日曜日のみさとマラソンに一緒に出たので、
打ち上げのときに、
「学校忙しくてブログもうやめちゃったの?」と聞いてみたところ、
「今は、リアルとかグリー使ってる。携帯だとこっちの方がラクだから」

リアルって何?
グリーって携帯ゲームのことじゃないの?
おじさん付いていけな〜い

先週、ネットのニュースで
「米国の10代は、ブログの利用者が激減し、SNSに移行している」
というのを見たばかりだったが、
日本でも同じような傾向なんでしょうね

若い人は、リアルタイムに仲のいい人達と双方向のコミュニケーションをとるツールとして、
携帯を使ってネットを活用してる

一方、うちらオヤジは、どっちかというとPCでじっくり時間をかけて、
ささやかな自己主張を世間にふりまくツールとして使ってる、と
(ある意味、一方通行のコミュニケーションかな)

どっちがどうとかいう話じゃないんですけどね

ただ、そのうちブログをやってることが
「え〜、すご〜い、カッコい〜」じゃなく、
「え〜、オヤジくさ〜い」
と言われそうなのが・・・

MONOの音を語る前に、針をなんとかしなくちゃね・・・の巻 [些細な趣味]

DENONのMONOカートリッジDL-102
1/16のブログでも書いたけれど、重すぎる・・・

とりあえず、BEATLESのP.P.M.は、これで聴いたけれど、
(もちろん、いい音出してくれたけれど)
カートリッジが今にもレコード盤にくっつきそうなくらい密着してて、
このまま聴き続けるのは、ちょっとコワい

MONOレコードの枚数、どんどん増えてるんだけど、
心おきなくこれらのMONOのアナログを聴くために、なんとかしないと

というわけで、これがオーディオ的に正しい手法かどうかはわからないけど、
やむなくこんなふうにして聴くことにしました

もっと最適な方法があれば、ご教示いただきたく存じます

これが、今使ってるパイオニアのレコードプレーヤー、PL-707のバランス・ウエイト

DSCN082820100123212854.jpg

これだけではDL-102の重さとつり合わなかったため、
これをもっと重くするために、こんなことを
(別に1円玉でも10円玉でもいいんだけれど、とりあえず5円玉3枚)

DSCN082720100123212830.jpg

でもって、これをアームに装着
これで無事カートリッジとのバランスはとれたものの、さて、針圧をどうやってかける?

もちろん、最後はこれしか方法がないです・・・

DSCN083020100123212919.jpg

もっと重量が軽い、たとえばオーディオテクニカのMONOカートリッジを買っとけば
悩むことはなかったんだけれど、
DENONの中域〜低域がどっしりしている音が昔から好きなんです

これで、心おきなく聴きまくれる、のかな?

MONO用のリード線も届いたよ・・・の巻 [些細な趣味]

おととい、あわててネットで探し、ヤフオクから注文したMONOカートリッジ用のリード線、
さっそく今日、無事に届きました

DSCN079820100112214834.jpg

今度こそ、これで本当に本来のMONOのアナログの音に出会える!

ただ、家のアナログプレーヤー、パイオニアのPL-707(1983年購入)って
アームが特殊なカーボンストレートアームで、
ヘッドシェルも専用のものしか使えない

pl-707-arm.jpg

というわけで、汎用のヘッドシェルを使うことができず、
いちいちネジを外してカートリッジを取り替えなきゃいけない手間があるので、
(たいした手間ではないけれど)
夜も更けてきたし、今日もおあずけ

MONOカートリッジ、買ったよ、お?・・・の巻 [些細な趣味]

本日、Amazonから購入したMONO用カートリッジが、我が家に到着
これで、ヤフオクでいろいろと入手したMONOのアナログ・アルバムを
やっと本来の(当時の)音で聴ける!わくわく!!

(DENONのDL-102、無骨なフォルムがMONOのイメージにあってて、イイ感じ)
DSCN079620100110195317.jpg

さて、ヘッドシェルに取り付けて、と・・・え〜と・・・あれれ・・・
リード線がついてな〜い!
しかも、今使ってるリード線の使い回しもできな〜い!

DSCN079720100110195353.jpg

普通のステレオカートリッジは、カートリッジとヘッドシェルの端子が4:4だから
4本のリード線でそれぞれの端子を繋げばいいだけなのだが、
モノカートリッジって、端子が2つなんだ・・・
これをヘッドシェルと繋ぐには、2股のリード線が必要になるのであった

理系の方だったら、普通に売ってる4本のリード線をハンダ付けして自作で作れそうだけれど、
文系の自分にはハードル高し・・・

というわけで、さっきヤフオクでMONO用リード線を入手
MONO本来の迫力ある音をこの耳で聞く楽しみが、また先に延びてしまったのでした

2週連続万馬券?!・・・の巻 [些細な趣味]

先週のジャパンカップでは、
ルメール騎手がウオッカちゃん勝たせてくれたおかげで
3連単¥11,690をちょうだいいたしました

今日のジャパンカップ・ダートでも
ルメール騎手が人気薄の馬を3着にもってきてくれたおかげで、
3連「複」なのに、¥32,660をありがたくちょうだいいたしました

DSCN073220091206181101.jpg

ボーナス月とはいえ、何かと(主に飲み代だが)出費の嵩む12月
クリストフ・ルメール様々でございます

有馬記念は何かに騎乗してくれるのかな?また買っちゃうからね!

Lemaire.jpg

早いよね1年って・・・の巻 [些細な趣味]

コタツでビールっていいな
差し向かいでビールっていいな
でもさ、仕事から帰ってきたのに、いきなり炙ったイカってのはどうなの?
・・・ま、いいけどね、君なら許す

あぁ、ほんと早いよなぁ、1年って
(でも、今日1日は長かったけれど・・・)


タグ:金麦

VODKAちゃん、素晴らしい走りをありがとう・・・の巻 [些細な趣味]

最後の最後に、ちゃんと気持ちに応えてくれたね

競馬なんぞ終わりよければすべて良し、
トータルの収支なんて誰も(少なくとも私は)気にしちゃいないのだから

(と言いつつ、結構弱気な買い方だったりして・・・↓)

DSCN073020091129175139.jpg

これでもうあの走りを見ることができないのか、と思うと
とても寂しい気持ち

でも、これでもう君の馬券を買わなくてもいいんだ、と思うと
ちょっとホッとした気分も・・・

rac0911291603000-p7.jpg

武蔵野に散る・・・の巻 [些細な趣味]

散ったのはウオッカちゃんではなく
私の方である・・・

DSCN066720091101184026.jpg

しかも、府中に行ったのは今日ではなく昨日の土曜
(あんな人混にもまれて競馬を見る気力がない・・・)
すでに昨日の時点で、JRAに完膚なきまでに叩きのめされていたのだった

昼はあんなに心地よかった武蔵野の秋風が、
最終レースが終わった夕方には、非情なまでに冷たくこの身に沁みた
秋の夕暮れの情景って、なんだか物寂しいなぁ(懐も)

DSCN066520091101183646.jpg

DSCN066620091101183832.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。